裏山の東濃檜を使った究極の地産地消の家(中津川市N邸)
エリア別|岐阜県 注文住宅
物件データ
営業 | 糸魚川 貞人 |
---|---|
設計 | 曽我 沖土 |
工事 | 河合 法 |
建築中レポート
- 1. 2007年12月11日
-
N様の裏山の檜を伐採しています。
- 2. 2007年12月25日
-
N様の裏山で伐採された檜が工場まで運搬されてきました。
- 3. 2007年12月27日
-
早速加工されていきます。
- 4. 2008年02月29日
-
地鎮祭を行いました。
- 5. 2008年03月13日
-
地盤調査を行い、地盤の耐力を測定します。
- 6. 2008年03月31日
-
地盤調査の結果、敷地内で地盤の強度にムラがあった為、柱状改良を行いました。
- 7. 2008年04月02日
-
基礎工事を行える様に、遣り方を行いました。
- 8. 2008年04月05日
-
いよいよ基礎工事が始まりました。
写真は砕石を敷いている状況です
- 9. 2008年04月12日
-
今日はベースコンクリートを打設しました。
- 10. 2008年05月07日
-
建前が始まりました。裏山を旅立って約半年。ようやくN様をお守りする材料となって帰ってきました。
- 11. 2008年05月16日
-
TIP工事が完了しました。
見た目だけでも頑丈そうに見えます。
- 12. 2008年06月06日
-
給水、排水工事を行っています。
給水ヘッダー工法の採用により、水漏れ等のトラブルにも容易に対応できます。
- 13. 2008年06月12日
-
床のベニヤが張り終わりました。
- 14. 2008年06月18日
-
外張り断熱工事が完了しました。
- 15. 2008年06月19日
-
気密検査を行いました。
結果はC値0.3c?でした。
- 16. 2008年06月24日
-
天井下地を組んでいます。
- 17. 2008年07月05日
-
外壁が貼られる前の壁の状態です。
縦胴縁という桧製の下地材に外壁を釘で止めていきます。
写真の様に角部、外壁のジョイント部には通常の倍の巾(90mm)の巾広胴縁を取り付けます。
写真では見にくいかもしれませんが、巾が広いため、胴縁が反らないようにビスを千鳥(互い違い)に止めてあります。こういう細かな事も大工さんの技術です。
- 18. 2008年07月10日
-
桧の天井板を張りました。
東濃桧特有の美しい木色をしています。
- 19. 2008年07月19日
-
1階部分の外壁が張り上がりました。
- 20. 2008年07月24日
-
内部の壁下地です。
この画像内の木材は全て東濃桧です。
- 21. 2008年08月07日
-
外壁の吹付け工事が始まりました。
- 22. 2008年08月09日
-
段差天井にし、高い部分に桧板を張っています。
- 23. 2008年09月06日
-
吹き付け工事が完了し、もうすぐ足場が外れます。
- 24. 2008年09月19日
-
内部の珪藻土塗りの下塗りをホームページ内の「魅せます。共和の職人」に登場する熊谷さんが行っています。
- 25. 2008年09月22日
-
外部足場を外しました。
いよいよ工事も大詰めです。
- 26. 2008年10月29日
-
クリーニングも終わり、もうすぐお引き渡しです。
いい家ができあがりましたよ。
- 27. 2008年11月07日
-
室内空気の測定を行いました。
共和の家では全棟お引き渡しの前に、室内空気測定をしてお引き渡ししています。
1日に食事の量よりも多く口にする空気。 食べ物並に安全でなければなりませんよね。
- 28. 2009年01月10日
-
完成!
和風の外観が周りの景色とマッチしています。
- 29. 2009年01月10日
-
完成!
和室の建具を収納するとこんな大空間ができます。
- 30. 2009年01月10日
-
完成!
リビングの上部は吹抜になっており、お施主様の山から採れた美しい檜の化粧梁が架かっています。