元スタッフ 自己紹介

小屋裏と床下

2010/05/04(火) 日々の事
最近はハウスメーカーも外断熱の家を商品化して販売しておりますが、我々の建てさせていただいている外断熱の家と決定的に違うところについて少し触れたいと思います。

外断熱している、つまり断熱材で建物の外側から家のどの部分をカバーしているか?

外断熱の家を謳っている住宅メーカー等のほとんどが壁を外断熱しているだけの場合が多いです。もう一歩進んでいるところで屋根と壁を外断熱しています。

共和の家では基礎・壁・屋根と外断熱しております。

同じ外断熱と言っても大まかに分けてこの3パターンとなりますが、これが住み心地や構造体の耐久性に与える影響はかなり違いが出てきます。

小屋裏と床下。

この二つの空間を外断熱ラインの内側に設けることによって全ての構造体が安定した環境に置かれることになります。
コンクリートであれば中性化の促進を和らげ、木の構造体においては外気の影響を受けることなく乾燥状態を保つことができます。

家自体が外部環境の影響を受けにくくする。これが省エネ・高耐久住宅の必須条件です。

また、小屋裏と床下を含めた壁内を室内と同様に機械で換気することによって通気を確保します。
木造建築に詳しくない方でも室内以外の空間も常に新鮮空気により通気されていると建物にとっても良いことである、ということはなんとなくイメージできるかと思います。

この壁内の空気層が外部から内部へと伝わる熱の移動をよりマイルドして住み心地を向上させてくれます。

家づくりをお考えの方は是非小屋裏と床下、この二つの空間も大切に考えてください。


外断熱・省エネ住宅「共和の家」
   営業 田口雅彦
 

1ページ (全359ページ中)