良い工務店の見つけ方
良い工務店の見つけ方
家づくりは不安なものです。大切な家族の新しい住まいの実現をサポートしてくれるパートナー探しはとても大事なことです。
でも「どこに頼めば、、、?」と悩まれる方も多いと思います。
安心して任せられるパートナーを見つける方法とは何でしょうか。
信頼できる担当者
社長の人柄がよいこと
社長が家づくりとお客様に対して誠実な人間であれば、自然とそこで働く職人、事務スタッフも前向きな姿勢で仕事に取り組みます。
代表取締役社長 大河内建詞
家造りの得意分野がある
優良な工務店は必ず自社特有の強みを持っています。必ず他社と比べてここが違う!と自信のある家造りをしています。
必ず他社と比べてここが違う!と自信のある家造りをしています。
お客様の要望に合わせすぎない、施工事例に一貫性のある工務店が安心できます。
協力会社との付き合い
工務店が専属の協力会社と長い付き合いがある。
自社専属の協力会社や職人さんは工務店の家造りを支えています。
責任と信頼の厚い関係か必ず家造りに現れます。
アフターケア・対応がある
完成後のアフターメンテナンスの体制が整っていいる工務店選びが大切です。
家は完成で終わりではありません。長く住んでいると色々とメンテナンスが必要になります。
そんな時にすぐに対応してもらえる工務店が安心です。
歴史のある工務店
一般的に言えるのは、実績があるということはそれだけ経験が豊かであるということ。
地域で長年営業してきて実績、評判の良い工務店。
そしてその家に住んでいる人たちの感想を聞いてみてください。そんなに数多くの家を建てているのに悪い評判を聞かないようであれば、かなり信用できると考えて良いと思います。
ここも大切!自分で確かめよう!
- モデルハウス
モデルハウスは雰囲気を感じ取る場所であり、工務店に直接質問を投げかける絶好のチャンスでもあります。納得できる一生の買い物にする為に見学することをおすすめします。
- 完成見学会・構造見学会
完成見学会ではモデルハウスだけではわからない、よりリアルな生活空間を体感することができます。
構造見学会では、完成してしまうと隠れてしまう基礎や構造躯体(骨組み)、断熱部分をしっかりと見ていただくことが可能です。
- 体感宿泊
実際に体験することにより、間取り、建築資材の材質、空調の効き具合まで「触れて」「見て」「感じる」ことができます。宿泊することで、そういった点を肌で確認できることも、メリットかと思います。
「上質のものを誠実につくり続ける。それが私たちのスタイルです。」
建築部と製材部を併せ持つ岐阜本社。60年以上、この地で仕事を続けることが出来たのは、地元の皆様のおかげであることを肝に銘じ、地域の皆様とともに幸福を追求していきたいと願っています。 美しい東濃檜を用い、日本古来の木の家に外断熱を加えた『共和の家』は、私たちが自信をもってお勧めすることのできる"これからの日本の住まい"です。 |
「月並みだけど、性能の良い、居心地の良い家をつくりたい。
それなりのお金はかかっても満足の続く家、建てて良かったと言ってもらえる家が私たちの目標です。」
代表取締役社長
大河内建詞
住宅をつくっている人が最高に報われる瞬間、それはお客様から「ありがとう」と言われる時です。建ててから時間が経っているほど、その言葉は重みを増します。そしてそう言ってもらうためには、一切の妥協なしに誠実につくることしかありません。儲からない仕事ですよ(笑)。ものづくりが好きな人でなければとてもできない仕事
です。それでもなぜやっているのかって?それはもう決まっています。面白いからです。お客様にとって一世一代の大事業。家族に対する想いや生きる上での価値観が凝縮されて家づくりに向かう。
私たちはお客様が魂をこめる器をつくっているようなものです。そんな緊張と責任を感じられる仕事が面白くないわけがありません。だからお客様から頂戴するお金はできるだけ無駄遣いしたくない。共和木材は特典を付けたり宣伝をしたりといったことを一切しない、愛想のない会社だと言われますが、愛想のない分、つくる家にはたっぷりの愛情をかけているつもりです。
「ものづくりが出来る環境を守っていくのも地場の工務店の務めではないでしょうか。」
中津川にある共和木材の本社には製材所があります。戦後すぐに製材会社としてスタートしたため、共和の精神的支柱として好不況にかかわらず製材部門を維持してきました。しかし最近になって私は、少し大げさかもしれませんが、日本の技術を途絶えさせないためにも製材所を守っていかなくてはならないと考えるようになりました。
技術大国と言われて久しい日本ですが、その技術を支えて来た腕の良い職人がどんどん消えつつあるのをご存知でしょうか?たとえば製材所でも鋸刃の目立てが出来る職人が少なくなっています。目立てというのは製材用の帯ノコをよく切れるように調整すること。昔はどの製材所でも目立て職人が居り、勘と経験を活かして目立てを行っていました。現在ではコンピュータ制御で行うのが主流になりましたが、手作業に比べると細かい部分の対応ができず、精度が落ちるのは否めません。
また皆さんお馴染みの大工も高齢化しつつあります。住宅建築が“産業”と呼ばれ合理化されることによって、若い大工をじっくり育てる土壌が失われたのです。このままでは墨付けから始まって自分で木を刻み、家一軒建てられる大工が居なくなってしまいます。そうなったら万一大きな災害が起きてプレカット工場が作動しなくなった時に、誰が住むところを建てられるでしょう?これは大変な事態です。こうした時代の流れを何とか少しでも食い止めたい。今後、製材所がなければ出来ない仕事、腕の良い大工が居なければ出来ない仕事を増やしていきたいと思っています。
「とにかく人を大事にしたい。
うちみたいな小さな会社は、お客様まで含めて家族。
競争の中からは、ホッと寛げる家は生まれないと思う。」
2015年6月、社長に就任した時にまず思ったのは「社員がずっと居たくなるような会社にしたい」ということでした。住宅会社の使命は存続することです。そうでないとお客様の住まいのメンテナンスが出来ませんから。そしてそのためにはお客様の事情をよくわかっている社員が、ちゃんと居ることがとても大事です。だから自分がするべきことは、社員に「この会社に来て良かった」という幸福感をもってもらうことだと思っています。
本社前で。「何かポーズを」というカメラマンのリクエストに応え、自然に出てきたのも、やはり「輪」でした。
良い気持ちがこもっている良いお家
名古屋市 K様
人生で一度だけ、自分の思い通りの家を建てたいという夢を主人が叶えてくれることになり、1年かけて様々な住宅会社のモデルハウスや見学会を訪れ、最後の方に出会ったのが共和木材さんでした。第一印象は「媚びていない」ということ。目立とうという気もなく、ただ家づくりに真剣に向き合っておられることが肌でわかりました。主人もすぐにそう思ったようで、共和さんにお願いすることにしたんです。 建てるプロセスは本当に楽しかった!私たちの希望をしっかりと受けとめて対応してくれるので、まるで自分が建てたように思えます。大工の茶原さんはとても良い方で、私がやりたいと言うと手伝わせてくれたりもしました。そのことが嬉しくて、一緒に撮った写真を小屋裏にお守りと一緒に上げてあるんです。 大河内社長、設計の坂井田さん、みんなの良い気持ちがこもっている良いお家だから、私たちのこれからの生活が良くならないわけがありません。性能が優れているのはもちろんですが、「家づくりへの思い」がピカイチなのが共和木材さんだと思います。 |
|
オーディオや読書が趣味のご主人、洋裁が好きな奥様。それぞれの愉しみを大切にした平屋の住まい。
二人で寛ぐリビングは木のぬくもりがいっぱいです。
完成写真や建築中の動画を更新しています |
イベント情報、建築中の動画など更新中!お気軽にフォローお願いします |
工事中の動画など更新しています |
家づくりの情報など更新しています |
お友だち募集中です